
この1年で「スポーツキッズ」から
「ジュニアアスリート」へと移行したK-boyです。

今日、『2018ドラフト会議』が行われます。
高校生のプロ志望届が123人、大学生のプロ志望届が110人だそうです。
これに浪人組と社会人を足すとなると
『プロの野球選手になる』ということはマジで『厳しい世界』です。
将来、K-boyが『プロ野球選手』に成りたいたいのであれば
「親」は何をしてあげなければ成らないのか?
そして、『恵まれた身体』をどの様に作っていくのか?
親父:『ボディメイク&ケア』と
メンタル&フィットネストレーニングコーチ。
母親:『食育』と栄養管理と調理を考えた料理。
『Go-one-project(K-boy)』は既に始まっています。
勿論、この『プロ志望届』が出せるように頑張るのは本人次第です。
ですから、
厳しい練習に耐えれる「身体づくり」は既に始まっているのです。
食べるのも練習であり、寝るのも練習。
全てが『日常生活での練習』です。
学校への登下校も『足腰の練習』です。
下宿や寮生活を考えれば『自分のことは自分でするのも練習』です。
友達と『遊ぶことも練習』です。
宿題を早く終わらせ『時間を作るのも練習』です。
日々、一日一日を大切にしていかねば成りません。
こどもの夢は親の夢でもあるのだから。
19時からのTV『おかあさんありがとう!!』は夫婦で観ます。
その後はミーティングです。
これから何を足していかねばならないのか参考になるヒントは無いか。
そして、録画して親子でも見ます。
(これが重要です!!)
子どもの『やる気スイッチ』を増やすのです。
イメージトレーニングは小脳に落とし込むのです。
だって、
努力した時間は裏切らないのだから。。。。
☆ALOHA!! and MAHALO!!☆
M.HIROTSUGU